2025/1/21

体験レッスン成功の鍵はマナーから始まる~未来の成長への1歩~

 
 

マナーは未来の成長の第一歩

体験レッスンに来てくださるお子さま、
保護者の方には
本当にいつも感謝の
気持ちでいっぱいです!

いつもありがとうございます!

 

 

長年、多くのお子さまにピアノを
教えてきた中で、レッスンを成功に導く鍵は、
実は音楽以前の基本的なマナーにあると
実感しています。

特に体験レッスンは、お子さまに
とって人生で初めて先生のお宅を
訪れる貴重な機会。

この大切な第一歩を意味あるものに
するために、ご家庭で、できるご準備
についてお話したいと思います。

子供たちはみな素晴らしい好奇心
の持ち主です。

新しい環境への興味津々な様子は、
将来の成長を予感させてくれます。

 

しかし、その旺盛な探究心が時と
して思わぬトラブルを招くことも。

 

例えば、レッスン室以外のドアを勝手に
開けてしまったり、楽譜棚の本を許可なく
取り出してしまったり…。

このような行動は小さなお子様なら
ではの好奇心からの行動で決して
悪意からではないことは長年の
指導経験からよ~く心得ております。

 

ただ、せっかくの体験レッスンが、
マナーの指導に時間を取られてしまうのは、
保護者の方にとっても、
お子さまに
とっても残念なことですね。

 

 

 

他のお家や教室では、自由にドアを
開けたりすることは控えるべき行動
あることを教えることが大切ですね。

 

例えば、「ここは開けていい?」と
質問する練習をするだけでも、
お子さま自身の自律心や
礼儀正しさを育てる一歩となります。

 

このような礼儀正しさを身につける
マナーは、
レッスン中だけでなく、
社会に出た時に「信頼される人」に
なりますよね。

 

 

 スムーズで意味のある有意義な

体験レッスンにするために


事前に家庭で簡単なマナーを確認
しておくことで、小さなトラブルを
未然に防ぐことができます。

 

その結果、お子さまも保護者の皆さまも、
気持ちよく
有意義な体験レッスンの時間を
過ごすことができます。

 

このような準備は、決してお子様の個性や
好奇心を抑制するものではありません。

 

むしろ、基本的なマナーを身につけることで、
より充実したレッスンが可能になるのです。

 

 

 

 

体験レッスンの事前の家庭の取り組みが育む未来

 もちろん、私もピアノ講師として精一杯努力をして
お子さまの可能性を最大限に引き出したいと思って
おります。

ご家庭でも「体験レッスンの前のご準備」
にご協力いただけましたら幸いです。

お子さまにとって素晴らしいピアノ
との出会いになること、間違いなしです!

 

保護者の方が日頃からお子さまに「マナー」について
伝えていただき、他の方への配慮を育むことは、お子さまの
未来の成長に直結します。

 

これからピアノを習うことで得られる
音楽の
楽しさや達成感は、「マナー」
という
土台がしっかりしているからこそ、
さらに輝くものになります

 

 

体験レッスンは、ただ音楽に触れる
だけでなく、新しい環境や人との
関わりを学ぶ場でもあります。

 

どうぞ、その貴重な時間が、笑顔と満足感で
あふれるものとなりますように♪

 

*******************

教室のinstagramはこちらクリック

*レッスンの様子の動画、講師の演奏動画

などをご覧いただけます。