2019/12/8
|
|
お子様のピアノの腕を早く上達させる方法 |
|
■お母様のピアノへの熱心な取り組みが お子様を早く上達させる?
今まで色々なお子さんを 指導してまいりましたが、 上達の早いお子さんのお母様は非常に熱心に お子さんのピアノに一緒に 取り組んでいらっしゃいます 特に幼稚園から小学校低学年までは お家で一人で 練習をすることは困難な場合が多いです。
将来に備えて本格的に ピアノに取り組んでいる場合
生活のこと、学業以外で、 まずピアノのレッスン、ピアノの 練習を優先させていらっしゃいます。 お子さんが遊ぶ時間と 家族のレジャーは合間に効率よく 入れていらっしゃいます。
レッスン内容のメモを取る。
(お子さんがお母様のレッスンの 付き添いを望んだ場合です)
レッスンで言われた 注意点を直すようにさせるべく、 ある程度、つきっきりで、やって いらっしゃいます。
取り組めるように工夫されて います。
お子さんはすぐ練習に飽きるので(;^ω^A 練習がちゃんとできたら、 シールを貼れるなどの「ご褒美表」を 作ったり工夫されています。 エクセルでとてもきれいに「ご褒美表」を 作っていらっしゃる お母様もいらっしゃいます。
されています。
子供は時間の概念が全くありません。 大人にとっての1か月は子供にとっては 1年先ぐらいに 思ってることでしょう( ゚ ▽ ゚ ;)
練習開始時間を守らせるべく、 常に頑張っていらっしゃいます。 子供は基本的にのんびりしているので 「練習の声掛け」 をしないと練習を始めようとしません。 ご褒美を用意してお子さん モチベーションを上げて お子様が練習できるように 時間の管理をされています。
ここまで色々と書いてまいりましたが お子様に早くピアノが 上達してほしいと願うのでしたら、 親御さんもお子さんの ピアノに関心を持ち、熱心にお子さんと 取り組んで、一緒に 努力していくことがとても大事だと、 いうことを日々の レッスンの中で感じております。
お子さんが小さい場合は お母様のピアノへの熱心な取り組み方 がお子様のピアノ上達のカギとなるといっても過言では ないと思います
ご両親様がピアノに熱心に 取り組んでいるご家庭のお子様は やはり、上達が早いですからね
|
|