2019/12/6
|
|
習い始めがとても大事!基礎を固めて将来羽ばたけ! |
|
ピアノは習い始めが すごく大事! 指伸ばして弾くのは❌ こちらの教室では幼稚園の時から 習う子が多いです。 お引越ししてきて こちらに通ってくださっている 小学生中学年の生徒さん もいます。 私は幼児の時から指のお腹で 指を伸ばしてペタペタ弾くのではなく、 に握った手で柔らかく 広げて丸い手の形で指先に腕の重さを 乗せて弾くやり方法を教えています。 この指をしっかりと立てて 指先で弾く という手のフォーム 小さい子たちはまだ指が 柔らかく、しっかりと指を 立てて弾く事が難しい 事が多いですね。 難しいから小さい子たちに 手のフォームを教えると 「難しいからやだ!!!! やらない!!!! ![]() ![]() 大騒ぎする子、ダンマリを 決め込んで絶対手のフォームを 改善しようとしない子、 色々な反応を見せます。 でも 例え手のフォームを 少しくらい嫌がって 生徒さんがやらないから といって指導者が手のフォームの 指導をあきらめてはいけない と私は思うのです。 1年前にお引越ししてきて こちらの教室に通って 頂いている生徒さんは 年中さんから ピアノを習い始めて今は 4年生です。 でも! 手のフォーム、クレッシェンド p(ピアノ)フォルf などの演奏記号など 6年間ピアノを習っていたら 絶対に知っているはずの事 を全く知らないのです! ![]() ![]() とても気の毒だと思います ![]() おそらく指導者が手のフォーム など基礎を教えると 生徒さんが嫌がって ピアノを嫌いになるかもしれない ![]() という事で基礎を全く教えていない パターンですね。 今この小4の生徒さんは 手のフォームも大分直ってきましたが、 指を伸ばして余計な力を入れて弾く 変な癖がついてしまった為 非常に苦労しています ![]() こんな悲惨な事にならないように こちらの教室では 習い始めから手のフォーム などをしっかりと 教えてピアノが弾けて 楽しめるように、 将来プロを目指す事になった時も 困らないように 基礎はとても大事にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ今3名限定生徒募集! 幼稚園生、小学生募集! 定員になり次第受付終了! 体験レッスン受付中! |
|